2016年11月22日火曜日

第8回GIS-Landslide研究集会および第4回高解像度地形情報シンポジウム:第5報 発表要旨集を更新しました

 第8回GIS-Landslide研究集会および第4回高解像度地形情報シンポジウムの発表要旨集を更新しました。
 参加費は無料、事前のお申し込みは不要です。

発表要旨集(2017年2月8日版、PDF)


第8回GIS-Landslide研究集会および第4回高解像度地形情報シンポジウム (8th GLM and 4th HDTS)
「斜面地形における高密度点群データの取得と活用」

シンポジウムテーマ
無人航空機(ドローン)等によるデータ取得技術、および高密度点群データの活用について議論する。

主催:GIS-Landslide研究会、地形鮮明化プロジェクト
共催東京大学 空間情報科学研究センター東京大学空間情報科学研究センター(空間情報科学連携ラボ)
日時:平成29年2月9日(木)午前(シンポジウム)、午後(研究集会)
場所東京大学 柏キャンパス 総合研究棟 6F 大会議室
規模:90名程度
形式:シンポジウム、および一般発表(口頭、ポスター)


プログラム
10:50 開会挨拶(代表:小荒井 衛)
10:55 趣旨説明(早川 裕弌(東京大学空間情報科学研究センター))

第4回高解像度地形情報シンポジウム「斜面地形における高密度点群データの取得と活用」
基調講演
11:00 加藤 顕(千葉大学)自然災害評価における3次元データの活用と精度検証
11:25 城倉 正祥(早稲田大学)GISを用いた古墳の三次元測量とその意義
11:50 全体討論

12:00 休憩

13:00-14:15
一般発表1(質疑応答含め15分)
(座長:齋藤 仁(関東学院大学))
1) 藤原美波(国土防災技術株式会社) UAVを用いたDEMの作成と樹木密度の関係
2) 蝦名 益仁(東京大学M2) 三次元点群データを用いた樹木形状と地形変化の相互作用の解析手法の検討
3) 中田 康隆(東京大学D1) 海岸砂丘生態系の再生を目的とした植生と地形の関係性の解明-TLSとUAVによる詳細な計測-
4) 早川 裕弌(東京大学空間情報科学研究センター) TLSやUASによる時系列点群データを用いた岩盤侵食の計量
5) 内山 庄一郎(国立研究開発法人防災科学技術研究所) 無人航空機による安全なデータ取得を目指して-事故要因に見る傾向と対策-

14:15-15:30
機器展示・ポスターセッション (各3分の口頭説明)
機器展示1) アイサンテクノロジー株式会社:国内測量ソフトベンダーの点群編集ソフト最新動向
機器展示2) 株式会社快適空間FC:UAV搭載型Lidar最新動向
機器展示3) 株式会社計算力学研究センター:UAVを用いた3次元地盤モデル作成と3次元FEM解析
ポスター1) 大森 茂治(茨城大学B4) 阿武隈山地南部における花崗岩の風化と樹木の根系発達
ポスター2) 菅原 一希(茨城大学B4) 東北地方太平洋沖地震による三陸海岸での津波被害区分と地形・土地
ポスター3) 横須賀 一茂(茨城大学B4) 茨城県鹿行地域における液状化危険度判定の手法の検討

休憩

15:30-16:45
一般発表2(質疑応答含め15分)
(座長:内山 庄一郎(国立研究開発法人防災科学技術研究所))
6) 羽田 康孝(東京大学B4) 熊本県阿蘇地域を対象とした斜面崩壊の時系列解析
7) 齋藤 仁(関東学院大学) 多時期の高精細地形データを用いた斜面崩壊に伴う土砂生産量の計測
8) 山岸 宏光(株式会社シン技術コンサル) 地貌図で何が見えるかーその活用法―
9) 清水 孝一(国立研究開発法人土木研究所) 中分解能衛星画像データ解析による斜面崩壊素因情報の取得
10) 鈴木 比奈子(国立研究開発法人防災科学技術研究所) 1600年間の災害事例の可視化-災害年表マップの公開と課題

16:45 総合討論
座長:早川 裕弌(東京大学空間情報科学研究センター)、内山 庄一郎(国立研究開発法人防災科学技術研究所)

17:00 閉会挨拶(代表:小荒井 衛)

18:00 意見交換会(場所未定。柏の葉キャンパス駅周辺、会費5,000円程度。当日の午前中に参加者を募集します。)

関連ハンズオン:点群データ解析基礎演習、GIS講習会2016「はじめてのQGIS」
日時:平成29年2月10日(金)  10:00-12:00, 13:00-17:00
場所: 東京大学 柏キャンパス 総合研究棟 6F 大会議室(午前)、総合研究棟 4F 会議室(午後)
参加費:無料
内容:
満席のため締め切りました【講座A-1】点群データ解析基礎演習 10:00-12:00
講師:早川 裕弌(東京大学空間情報科学研究センター)
 CloudCompareによる高密度点群データのハンドリング。点群データ解析に初めて着手する方向きの基礎講座。要ノートPC
満席のため締め切りました【講座A-2】GIS講習会2016「はじめてのQGIS」 13:00-17:00
講師:龍見 栄臣(国土防災技術株式会社)
 QGIS+オープンデータを活用するための基礎講座。QGISに初めて触れる方から参加できます。要ノートPC

研究集会実行委員会
 委員長:小荒井 衛(GIS-Landslide研究会代表)
 事務局:早川 裕弌(東京大学空間情報科学研究センター)
 事務局:内山 庄一郎(国立研究開発法人 防災科学技術研究所)