GIS講習会2011「GISを用いた地すべり地形解析の基礎」
GIS-Landslide研究会では下記の通り,GIS(地理情報システム)を用いた地すべり地形の解析処理手法について,GIS未経験者・初心者を対象とした実習形式の講習会を開催します.参加を希望される方は事務局まで電子メールにてお申し込み下さい.
内容: GISを用いた地すべり地形解析手法の基礎を学びます.GISの基礎知識に始まり,防災科学技術研究所の地すべり地形分布図のGISデータを用いて,データの取り込み,簡単な数値解析処理,地すべり地形の断面図作成などを行います.GIS Landslide研究会による講習会は今年で2回目となり,第1回目(2010年開催)のご意見を踏まえて,基礎技術に重点をおいたカリキュラムを予定しています.昨年の復習と新参加者のフォロー役もかねて,2度目の参加もお待ちしております.
GIS教育認定:「GIS講習会2011」はGIS資格認定協会によるGIS教育認定を受けています.講習会を受講された方にはGIS 教育経験を証明する認定GIS 教育参加証を発行します.
「この教育は,地理情報システム学会のGIS 教育認定を受けたものである(認定年月日:2011 年11 月8 日,認定番号:11-006,教育時間数:6時間)」
講師:土志田正二,内山庄一郎((独)防災科学技術研究所)
日時:2011(平成23)年11月25日(金)10:00~17:00
場所:(独)防災科学技術研究所 研究交流棟 第1セミナー室(茨城県つくば市天王台3-1)
講習会費:無料
機材:ノートPCをご用意ください
※事前にお送りするArcGIS試用版のインストールをお願いします
定員:先着20名(申込み人数10名以上で開催)
申込方法:電子メールにて,1) お名前,2)ご所属,3) 連絡先 (TEL,email) を事務局までご連絡ください
事務局:GIS-Landslide研究会 事務局
gis-landslide【あっとまーく】bosai.go.jp
アンケート:GIS講習会2011アンケート(219KB, PDF)
プログラム概要:「GISを用いた地すべり地形解析の基礎」
9:30 開場・受付開始
10:00 - 11:00 座学「GIS概論」
・GISとは何か?GISでできること,GISの得意な作業
・座標系と投影法
・GISデータの種類:ラスタとベクタ[ポイント・ポリライン・ポリゴン]
・GISソフトウェアの種類:ベンダー系,オープンソース系から数種を紹介
11:00 - 12:00 座学2「GISデータの利用」
・公開されているGISデータ:官公庁,民間による公開データの例
・外部データの利用:
航空レーザ測量データのインポート
web公開データ,WMSデータの利用
CADデータの表示
12:00- 13:00 昼休み & ArcGIS Desktop試用版インストール&動作チェック
13:00 - 14:30 実技1:「地形データ解析基礎」
【目標】DEMの理解と利用方法
・国土地理院基盤地図情報10mDEMを使った地形解析 (等高線図・傾斜図・曲率図・陰影図など)
・標高データ(DEM)のインポートおよび補間手法について
・国土地理院基盤地図情報50mDEMを使った地図作成
・点データからの様々な補間方法について
14:30 - 16:30 実技2:「データの作成」
【目標】各種データのインポート,GISデータの作成
・ジオリファレンス(地形図,地質図とGISデータとの位置あわせ)
・ベクタデータの作成実習:ポイント,ポリライン,ポリゴン,属性データ
・ベクタとラスタを利用した解析の例:防災科研地すべりデータを利用して
16:30 - 17:00 質疑応答とアンケート